ニュース

  • 2025.7.3

    社員の学習派遣について

     

    令和7年度の新入社員として土木部に配属となった本村佳生および宮城岬弥の2名が、学習派遣制度を活用し、東海工業専門学校金山校に入学いたしました。
    この制度は、新入社員を正社員として雇用しながら、2年間にわたり専門学校に通学させ、資格取得や技術・知識の習得を目的とした教育訓練を行うものです。
    また、夏季休暇などの長期休暇期間には、沖縄に戻り、弊社の各現場にて実際の業務に携わることで学校で学ん知識と実務を結び付けていきます。これにより、卒業後は、即戦力として現場で活躍できるよう、実践的なスキルと責任感の育成を目指しています。

    今後も、当社は若手社員の育成と人材の成長を支える取組に力を入れてまいります。

     

    令和7年7月2日 宮古毎日新聞 掲載

    令和7年度7月2日 宮古毎日新聞 掲載

    令和7年度6月1日 宮古新報 掲載    

    令和6年6月1日 宮古毎日新聞 掲載

     

    学校内の様子

  • 2025.7.2

    令和7年度 沖縄県経営者協会 表彰式

    写真左から 代表取締役社長 下地 辰倫、総務部 経理課 島袋 美紅

    令和7年6月25日(水)にダブルツリーByヒルトン那覇首里城にて一般社団法人 沖縄県経営者協会主催の若手優秀社員表彰式が執り行われ、弊社から総務部 経理課 島袋 美紅が受賞しました。

    本表彰は、入社以来常に職務を愛し責任をもってその業務を遂行していること、また優れた業績を上げ、他の模範となる方に対して贈られるものです。

    今後も弊社の未来を担う若手社員の育成に力を注ぎ、全社員が成長を実感できる職場づくりを目指してまいります。

     

    日時:令和7年6月25日(水)

    時間:午後4時~午後5時

    場所:ダブルツリーByヒルトン 那覇首里城

    主催:(一社)沖縄県経営者協会

  • 2025.7.1

    次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画について

    当社では、すべての社員がその能力を十分に発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境を整備するため、行動計画を策定しております。

    令和7年7月1日から令和10年6月30日までの3年間を新たな計画期間とし、取り組んでまいります。

    役職員一同ともに仕事と家庭の両立ができる企業を目指してまいります。

    次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
  • 2025.6.17

    サンエー石垣シティ竣工奉告祭並びに商売繁盛祈願祭

     

     

    令和7年6月4日(水)、株式会社サンエー様の主催により、サンエー石垣シティ 竣工奉告祭並びに商売繁盛祈願祭が厳かに執り行われました。
    式典には発注者である株式会社サンエー様をはじめ、多くの関係者の皆様が出席されました。

    本施設は石垣島最大級の商業施設として誕生し、敷地面積は5,884平方メートルを有します。建物は1階が店舗スペースとなっており、1階及び地下部分を含む駐車場には約200台分の駐車スペースが完備されています。

    本工事は令和4年12月に着工し、無事にこの日を迎えられましたのも、これまで多大なるご支援とご協力を賜りました関係者の皆様のおかげと、心より感謝申し上げます。

    今後とも、社員一同、より良い建物づくりを目指して、一層の努力を重ねてまいります。

     

    竣工奉告祭の様子

    竣工奉告祭の様子

    オープニングセレモニーの様子

    オープニングセレモニーの様子

                  

     

  • 2025.6.6

    建設産業合同企業説明会2025

    令和7年6月6日(金)に沖縄コンベンションセンターにて開催された「建設産業合同企業説明会2025」に参加いたました。

     

     

     

     

     

     

    VR体験ブースや、現場で活躍する若手社員との座談会の時間を設けることで、学生の皆様に建設業界や弊社への理解と関心を深めてもらえるよう努めました。

    今後も、様々な企業説明会に参加し、学生の皆様へ弊社をアピールできるよう力を入れてまいります!!

    インターンシップや会社見学も随時受付しておりますので、興味のある学生の皆様は、ぜひお気軽にご連絡ください。

     

    新卒エントリーはこちらから

     

    開催日:令和7年6月6日(金)

    場 所:沖縄コンベンションセンター

    時 間:10時00分~15時30分

    参加企業:約100社

                      

     

  • 2025.6.6

    水産庁長官賞受賞報告会

     

    写真左より、弊社   土木部 部長 名幸 志浩、弊社   代表取締役社長 下地 辰倫 、沖縄県農林水産部 部長 喜屋武 盛人

     

    令和7年6月2日(月)県庁にて受賞報告会が開催され、弊社代表取締役の下地辰倫および土木部 部長 名幸志浩が出席し、県農林水産部の喜屋武 盛人部長へ受賞の報告を行いました。

    下地は、「日頃の品質管理への取り組みが認められ、このような名誉ある賞をいただけたことを誇りに思います」とコメントしました。

    今後とも皆様のご期待に応えるべく、品質のさらなる向上に努めてまいります。

     

    琉球新報 令和7年6月4日 掲載

     

     

     

                      

     

  • 2025.6.6

    令和7年度漁港漁場関係事業優良請負者表彰式及び、(一社)全日本漁港建設協会 第43回表彰式

     

    写真左より、代表取締役社長  下地 辰倫、土木部 部長 名幸 志浩

     

    令和7年5月15日(木)水産庁主催の「令和7年度漁港漁場関係事業優良請負者表彰式」にて弊社が令和7年度漁港漁場関係事業優良請負「水産庁長官表彰」を受賞しました。

    本表彰は漁港漁場整備事業の振興に尽力しその発展に寄与する請負者に対して贈られるものです。

    また、同日、全日本漁港建設協会主催の「第43回表彰式」にて土木部 部長 名幸志浩が優良従業員表彰として表彰されました。

    本表彰は、長年にわたり漁港建設業に精励され常に他の模範となってその発展に多大の貢献された方にに贈られるものです。

     

    令和7年度漁港漁場関係事業優良請負者表彰式にて📷 

     

    (一社)全日本漁港建設協会   第43回表彰式にて📷

                      

     

  • 2025.6.3

    令和7年度 公益社団法人 沖縄県トラック協会 表彰式

     

    写真左より、宮古本店 重機車輛部 川満 裕作、取締役顧問 国吉 修

     

    令和7年5月28日(水)にロワジールホテル那覇にて公益社団法人 沖縄県トラック協会主催の表彰式が執り行われ、弊社から宮古本店 重機車輌部  川満 裕作が優秀運転者(金十字章)を受賞しました。

    本表彰は、20年間無事故かつ無違反であり人命を尊重し安全運転を心がける優秀な運転者に対し、無事故の誇りを持たせ他の模範とするとともに、交通道徳の高揚と安全意識向上を図り社会的に寄与した方に対して贈られます。

    トラック1台から始まった弊社の社員が、このたびこのような表彰をいただけたことを、大変光栄に思っております。
    今後も役職員一同、安全運転と事故防止に一層努めてまいります。

     

     

    日 時:令和7年5月28日(水)

    時 間:午後4時~午後5時

    場 所:ロワジールホテル那覇

    主 催:(公社)沖縄県トラック協会

  • 2025.5.26

    令和7年度 一般社団法人沖縄県建設業協会 表彰式

     

    写真左から 土木部 土木課 主任 新坂善文 代表取締役社長 下地 辰倫 建築部 建築課  與那嶺博

     

    令和7年5月16日(金)に沖縄ハーバービューホテルにて一般社団法人沖縄県建設業協会主催の表彰式が開催されました。

    沖建協表彰規定第4条(優良従業員表彰)に基づき、弊社からは土木部 土木課 主任   新坂善文および建築部 建築課 與那嶺博の2名が選出され表彰状を受賞されました。

    当表彰は、長年にわたり職務に精励し、その成果が顕著で他の模範となる方々に対して贈られるものです。受賞された皆様、おめでとうございます。

     

     

    日 時:令和7年5月16日(金)

    時 間:午後3時~午後4時

    場 所:沖縄ハーバービューホテル

    主 催:(一社)沖縄県建設業協会

     

  • 2025.4.30

    女性の活躍推進に向けての取り組み

    弊社は、すべての社員がその能力を十分に発揮できるよう、女性の活躍

    を推進するとともに、仕事と家庭の両立ができる企業となるために

    「行動計画」を策定しています。

    令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間を計画期間とし

    目標達成に向け社員一同取り組んでいます。

  • 2025.4.11

    ☆令和7年度新入社員☆宮古島研修会を実施いたしました!!

    令和7年4月3日より1泊2日で新入社員を対象とした宮古島研修会を実施いたしました。

    弊社発祥の地、宮古島で宮古本店の見学や各施工現場の見学、さらにはグループ会社訪問を通じて社員同士の親睦を図り、弊社の雰囲気を肌で感じてもらう機会となりました。また、過去施工現場や観光スポットを巡りながら創業からの歩み、歴史を学ぶ研修内容となりました。

    宮古島研修会の様子を写真でご紹介いたします。

    施工中の現場や過去の施工物件へ実際に入ることで、現場の様子や空気感や竣工後の感動を感じてもらうことができました。

    昼食会の様子

    所有している船舶を見学しその後、採石場の見学も行いました。

    グループ会社にも訪問し多くの社員と交流でき、懇親を深めることができました。

    (今回の訪問先は、株式会社 南西建設、平良港運 株式会社、農事組合法人 ピンフ)

    弊社も施工に携わった伊良部大橋で記念撮影をいたしました。

    今後も新入社員と共により良い会社を目指し、社員一同頑張って参りますのでよろしくお願いします。

    (さらに…)

  • 2025.4.8

    第39回全日本トライアスロン宮古島大会へ寄付金贈呈

    令和7年4月1日(火)、第39回全日本トライアスロン宮古島大会を主催する宮古島市を訪問し、嘉数市長へ寄付金を贈呈致しました。スイム3km、バイク123km、ラン35km、制限時間12時間の過酷なレースに県内外・海外の選手が挑戦します。

    宮古島中を駆け抜けるストロングマンの皆様、応援する方、大会を運営する皆様の熱い想いを少しでも後押しして、大会の安全と大成功を祈念し、大米グループも一丸となり応援致します。

    【贈呈式の様子】
    1.日時:令和7年4月1日(火)
    2.出席者(写真左より)
    平良港運株式会社 相談役 砂川 勝義
    株式会社大米建設 執行役員副社長兼宮古本店長 砂川 鐵雄
    宮古島市長 嘉数 登 氏
    株式会社南西建設 代表取締役 与那城 敏

  • 2025.4.4

    石垣島トライアスロン大会2025へ協賛金贈呈

    4月2日(火)に石垣島トライアスロン大会2025を共催される石垣市役所を訪問し、大会名誉会長の中山市長へ大米グループ(株式会社大米建設、南西海運株式会社、石垣港運株式会社)として、協賛金を贈呈致しました。

    今大会は4月13日(日)に開催し、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmのレースに全国45都道府県、海外6カ国から総勢約1400名の方々が参加されます。

    石垣島を駆け抜けるアスリートの皆様、応援をする方々、大会を主催する実行委員会の皆様への支援、そして大会の安全と大成功を祈念し、大米グループはこれからも地域に根ざし応援いたします。

     

    写真 左から   石垣市長 中山 義隆 氏、弊社八重山支店 執行役員支店長 桜井 忠男

    【贈呈式の様⼦】
    ⽇時:令和7年4⽉2⽇(火) 16時
    場所:石垣市役所                                   

                      令和7年4月3日(水) 八重山毎日新聞 掲載

  • 2025.4.3

    ☆令和7年度☆大米グループ入社式及び研修会

    令和7年4月1日に大米建設那覇本社にて大米グループ入社式を執り行いました。
    今年は 大米建設 12名の爽やかな新入社員が入社しました。

    入社式の様子とその後の研修会の様子を写真でご紹介いたします。

    会長、先輩社員より、新入社員へ歓迎の挨拶を行い、続いて新入社員より力強い決意表明の挨拶がありました。

    式の後半には営業部長 平良知也 より新入社員歓迎の祝い太鼓のもと、全社員心を一つにし、新年度をスタートしました。

    入社式後の役職員との記念撮影。

    その後研修会を行い、新入社員自己紹介や各部門長による部の紹介を行いました。

     

    研修会後には、現在稼働している現場や船舶の見学会を行いました。

    フレッシュな新入社員12名を迎え、役職員一同、会社の発展と社会貢献に努めてまいります。

  • 2025.3.13

    ローズウッド宮古島 竣工式及び祝賀会

    (仮称)宮古島リゾートホテル計画新築工事

    令和7年3月5日(水)宮古島市平良荷川取にて、日本初進出となる『ローズウッド宮古島』のオープニングセレモニーが執り行われました。

    本建築工事は、令和4年4月より着工し当社も施工会社の一員として施工に携わり、この度無事に竣工を迎える事が出来ました。

    御協力を賜りました関係者の皆様へ心より感謝するとともに、これからも社員一同、誠心誠意努めてて参ります。


    【工事概要】

    発注者(事業主):三菱地所 株式会社

    ホテル事業運営者:ローズウッド ホテルズ & リゾーツ®

    設計者:株式会社 三菱地所設計

    施工者:熊谷組・大米建設 共同企業体

    施工場所:沖縄県宮古島市平良字荷川取下原1068-1

    敷地面積:95,220㎡

    延床面積:10,301㎡

    工 期: 令和4年4月1日~令和6年10月23日

    開業日:令和7年3月1日

  • 2025.3.7

    沖縄尚学高等学校への寄付金贈呈

     

    写真左から 弊社 営業部 営業課 係長 城間 裕太郎
          弊社 代表取締役社長 下地 辰倫
          沖縄尚学高等学校 理事長 大城 美穂子
          沖縄尚学高等学校 校長 末吉 康徳
          沖縄尚学高等学校 常務理事 大城 英健
          沖縄尚学高等学校 事務局長 奥山 敦規

     

    令和7年3月4日(火)第97回選抜高等学校野球大会へ出場する沖縄尚学高等学校に訪問し寄付金の贈呈を行いました。

    弊社からは、沖縄尚学高等学校野球部OBである、代表取締役社長 下地 辰倫、営業部 営業課 係長 城間 裕太郎2名が贈呈式に参加致しました。

    沖縄尚学高等学校は2024年秋の九州大会で優勝し、選抜の舞台は2年ぶり8度目の出場となります。

    同校野球部主将の真喜志拓斗選手のインタビューでは、「甲子園では自分達の強みを発揮して沖縄尚学高校甲子園通算30勝目指して頑張っていきたいです」と大会出場への思いを述べています。

    大米建設役職員一同は、選手の皆様の甲子園でのさらなる活躍を祈念し、全力で応援します。

     

     

     

                     

    ちばりよー沖縄尚学!!

     

     

     

  • 2025.1.31

    「沖縄県人材育成企業認証」認証書授与式

    写真左 取締役副社長 外間 清

    令和7年1月27日(月)県庁にて沖縄県主催の「沖縄県人材育成企業認証」認証書授与式が執り行われ、株式会社大米建設は「沖縄県人材育成企業」として認証されました。

    沖縄県人材育成企業認証制度とは、従業員が働きがいを感じ、スキルアップとキャリア形成を行うことができる人材育成に優れた企業を県が認証することにより、企業に積極的な人材育成の取組みを促し、「雇用の質の向上」を目指す制度です。

    弊社では、新入社員の訓練として入社後約3ヶ月間のOFF-JT(外部講習)と、約3ヶ月のOJT(企業内研修)を組合わせた訓練の他、資格取得の為の講座費用に対する助成金制度や、人事考課制度の実施を行っております。

    これからも社員1人ひとり働きやすい職場環境を目指し様々な取組を推進してまいります。

                      認証書受賞者集合写真 

              認証書 

  • 2025.1.7

    令和7年 年頭式・年頭祈願祭

    あけましておめでとうございます。

    令和7年1月6日(月) 年頭式・年頭祈願祭が執り行われました。

     

    那覇本社

    宮古本店

    八重山支店

    浦添支店

    年頭祈願祭を那覇市の波上宮において執り行い、当社ならびにグループ会社役員で今年一年の安全を祈願しました。

    本年も役職員一同、建設業界や地域社会のために貢献して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

    開催日:令和7年1月6日(月)

    場 所:波上宮

  • 2024.12.23

    Out Of Kidzania in なは 2024

    令和6年12月14日~15日那覇市民体育館メインアリーナにて「Out Of KidZania in なは 2024」が開催されました。

    KidZaniaは那覇市の小学生が、市内県内の産業を支える多様な職業に触れることにより、将来に夢を抱き、就きたい職業の選択肢を広げることで早期からのキャリアを形成することを目的としたイベントです。

    今回は県内の総合建設会社では弊社のみの参加となり、子供達に建物を建てる基礎的な工程を体験して頂きました。

    KidZaniaでの経験を生かして将来の職業選択や建設業へ興味を持つきっかけになれば幸いです。

    準備体操の様子

    測量体験の様子

    下地均しの様子

    ブロック積の様子

    弊社社員 集合写真

     

  • 2024.12.3

    役員人事に関するお知らせ

    当グループは、2024年12月3日開催の各社取締役会において、下記の通り役員人事を決定しましたので

    お知らせ致します。

  • 2024.12.1

    第38回太陽と海とジョガーの祭典           NAHAマラソン給水ボランティア

    令和6年12月1日(日)第38回NAHAマラソンが開催され、今年も給水ボランティア活動を実施しました。

    当日は、12月としては異例の暑さとなる中、コロナ以前の規模に匹敵する21,438名のランナーが参加し、約65%の方が完走を果たしました。

    弊社からは約60名の役職員及びそのご家族が給水ボランティアに参加し、ゴール直前のランナーに給水とともに熱い声援を送りました。

    この活動は、普段顔を合わせる機会の少ない役職員同士の交流につながり非常に有意義なボランティア活動となりました。

    (株式会社 大米建設はこれからもNAHAマラソンを応援します)

     

     

  • 2024.11.30

    北部豪雨義援金贈与について

    写真左から

    南西海運株式会社 代表取締役社長 小禄 大

    弊社代表取締役社長 下地 辰倫

    琉球新報社代表取締役社長 普久原 均

    写真左から

    弊社代表取締役社長 下地 辰倫

    南西海運株式会社 小禄 大

    沖縄タイムス 常務取締役 石川 達也

     

     

    株式会社大米建設、南西海運株式会社他大米グループ6社は令和6年11月8日から沖縄本島北部地域を中心に降り続いた大雨による、被災者および被災地域復興のため、株式会社琉球新報社、株式会社沖縄タイムスを通じて義援金の贈呈を行いました。

    この義援金を通して被災された方々の生活の立て直しに少しでも役立になれば幸いです。弊社社長の下地辰倫より「被害に遭われた方々が一日も早く平穏な日々を暮らせるようにと」想いを述べました。

    このたびの沖縄本島北部における大雨により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

     

     

     

     

    令和6年11月30日 琉球新報掲載

    令和6年12月4日 沖縄タイムス社掲載

     

     

     

  • 2024.11.29

    (仮称)武蔵野浦添賃貸マンション新築工事 竣工式

    写真左から ㈱武蔵野沖縄 代表取締社長 福間裕志、㈱武蔵野ホールディングス 代表取締役社長 安田信之、㈱武蔵野ホールディングス 取締役会長 安田定明 、㈱ビリーフコーポレーション 代表取締役 安田敦子、弊社 取締役社長 下地辰倫

    令和6年11月29日(金)(仮称)武蔵野浦添賃貸マンション新築工事の竣工式が執り行われました。発注者㈱ビリーフコーポレーション、発注代理人㈱武蔵野ホールディングスを始めとする関係者の皆様に参列して頂きました。

    本工事は、武蔵野沖縄工場の社員寮兼賃貸マンションとなっており、地上10階建の全126室となっております。

    令和5年6月15日に着工し無事この日を迎えることができましたのも、これまでご協力を賜りました関係者の皆様のおかげと心より感謝しております。今後も弊社社員一同、より一層頑張って参ります。

    マンション正面写真

     

    【工事概要】

    工 事 用 途:共同住宅、一部店舗(予定)

    構造・建築:耐火建築物

          鉄筋コンクリート造、地上10階建

    敷 地 面 積:3549.52㎡

    建 築 面 積:1015.32㎡

    工  期   : 自 令和5年6月15日

                至 令和6年10月25日(竣工)

    引   渡   日:令和6年11月28日(引渡し)

     

     

     

     

     

  • 2024.11.21

    令和6年度沖縄県建設雇用改善優良事業所 表彰式

    令和6年11月21日(木)沖縄県主催および一般社団法人沖縄県建設業協会 共催の「令和6年度 沖縄県建設雇用改善優良事業所表彰式」がグッジョブセンターおきなわにて開催されました。

    この表彰は建設労働者の雇用の改善等について積極的な活動を展開し、その成果が見られる事務所及び著しい功績がみられる個人に対して贈られるものとなります。

    弊社より、建築部建築課 友利嵩道および建築部工務課 新垣智也2名が、担任業務に精励されその勤務態度は広く他の模範であるとして令和6年度建設雇用改善推進事業の優良若年建設従事者に表彰されました。

     

    受賞者記念写真

     


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/monolith2010/yonewa.co.jp/public_html/wp-content/themes/daiyone-tpl/category-news.php on line 37

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/monolith2010/yonewa.co.jp/public_html/wp-content/themes/daiyone-tpl/category-news.php on line 37